【経験談】里帰り出産は実際どうなの?

こんにちは、まかろんです。

里帰り出産の話に関連して、実際に里帰り出産を選択した私の経験談について書いていきます。

ご自身の状況にあった選択を

最近は、旦那側の実家に帰り、出産に臨む方もいらっしゃるようですが、私は実母のいる実家に帰ることにしました。

私が切迫早産を診断される前からなぜ今回里帰り出産を選択していたかというと、やっぱり自分の身の回りのことを気兼ねなく助けてもらえると思ったからでした。
経験のない出産。産後は特に心身ボロボロだと予想し、せめて家事は放棄して、育児に専念させてもらいたいという気持ちからでした。

もちろんそれぞれのご家庭の状況にもよると思いますが、幸い私の場合、気心の知れている親元なら身の回りの世話を安心して任せられます。
思うように動けないことが多い産前産後までは、食事面も生活面も自分のことを理解してくれている親元での生活をすることが、自分にとってもお腹の子にとってもいいのではないかと考えました。

もちろん里帰り出産にはいいこともあれば、大変なこと、不便なこともありました。

実際に経験した私が感じたメリット、デメリット、そして旦那や母に聞いたメリット、デメリットも併せてご紹介します。

里帰り出産のメリット

里帰り出産を経験した私が感じた、メリットとは?

最低限の家事もできない絶対安静の中、安心して身の回りのことを任せられた
・産後、すぐにムスメを抱かせてあげられた
・成長めまぐるしいムスメの生後1ヶ月をを間近で見せてあげられた
・入院時、母親が何も言わなくても必要なものを揃えて持って来てくれた(おやつや飲み物など。あると便利な入院グッズや洗濯物一式。)
・育児でわからないこと、悩んだことをすぐに相談できた
・地元の友人たちと久しぶりに会えたこと(先輩ママたちに相談できた)
・産前産後、検診に行かないといけない時に車で送迎してくれた
・出産準備、入院準備を一緒に進めてくれた

旦那が感じたメリットは?

・(妻がいるときより)家事の量が減った

私の母が感じたメリットは?

・家に帰ったら孫がいて、すぐに抱っこできること
・世話をすることが久しぶりだったので、生活にハリが出た
・娘の様子がすぐにわかって安心

旦那のメリットは少ないですが、初産でしたので、妊婦の生活を一番に考えると母にお世話になった方がいいと考えました。

里帰り出産のデメリット

私が感じたデメリット

・産後のガルガル期(産後のホルモンバランスの乱れによって、お母さんの体調や精神状態が不安定になってしまう時期のこと)に母親と衝突し、喧嘩をしたこと
・旦那となかなか会えず寂しかったこと
・旦那へムスメの様子を動画でしか伝えられないこと
・自宅周りの方が都会なため、田舎の実家にいても退屈だったこと
・自宅にあるものをすぐに使いたくても旦那が来る週末まで待つしかなかった
・ムスメの入院費の費用負担が一時的に大きかった
・帰宅してからの自分の検診費用・ムスメの医療費の請求手続きが少し面倒だった

旦那が感じたのデメリットは?

・妻、ムスメになかなか会えず寂しかった
・会いに行く時間、距離、費用もかかった
・ムスメの入院時の経過が不安だった(様子がわかりづらい)
・仕事後、帰宅してからの家事や食事面が大変だった
・産後の提出書類などの煩わしい手続きを一人で進めなければいけなかった

実母が感じたデメリットは?

・妊婦に気を使った食事を準備してあげるのが大変だった
・普段の家事が増えたことで、多少の疲れを感じた
・孫が夜に泣いていることで、睡眠不足になることもあった

以上のように、やはり里帰り出産は、妊婦さんにとっては「身の回りの世話をしてもらえる」という最大の利点で選ばれる方がおおいのではないでしょうか。
母に甘えることにはなりましたが、母も孫の成長を間近で見られて嬉しそうでした。そういう点では少し親孝行ができた感じがします。母に感謝ですね。

二人目以降の出産では

妊婦にとってはメリットの多い里帰り出産ですが、私が次もし妊娠できたら今度は自宅付近の病院にて出産したいと考えています。何故ならば今回はムスメがいるからです。
これからムスメは保育園に入る予定です(未定ですが)。ムスメの生活を大きく変えたくはないので、出産前後は少し我慢をさせてしまうことがあるかもしれませんが、産後もできる限り今まで通りの生活をさせてあげたいと思っています。

産前産後もできる限り私がムスメのご飯や身支度をしてあげたいと思いますが、入院中はどうしても難しいので、そういう点では旦那の家事トレーニングは継続していかなければいけないですね。
旦那は少しずつ料理を練習してくれていますが、まだ子供用のご飯はレベルが高いようです。母にも自宅まで手伝いに来てもらう機会が増えるとは思いますが、今度は極力自分たちの力で生活していきたいと思っています。

主治医の先生によると、一度早産で出産している人は次もまた切迫早産になりやすいそうです。
そういった意味でも今度は早い段階から早産にならないよう自分なりに気を使った生活をして、なんとか切迫早産の入院せずにスムーズに出産に至ることが目標です。

まとめ

あくまで私の状況下での選択ですので、ご自身の場合だとどうなのか?上記の経験談をご参考にしていただけたら幸いです。
それぞれの家庭環境もありますし、タイミングや何を優先させるかによっても答えは異なってきます。
ただ一番大変なのは出産され、その後すぐに育児を始めるママさんです。周囲の助けを借りつつ、決して孤立しないように育児をしていくことが大事かと思います。
どのようにして赤ちゃんを迎えるのかという点をご家族の方としっかり話し合いをされた上で、準備を進めていくといいかと思います。

最新情報をチェックしよう!