【どうやって祝う?】1才でも食べられる誕生日ケーキとは?
こんにちは。まかろんです。
先日ムスメが1才を迎えました。
怒涛の切迫入院、出産から早1年。あっという間でした。
まだまだ全然赤ちゃんなのですが、0才と1才では大きく違うような感覚で、
もう赤ちゃんを卒業しちゃうのかなーと思うと嬉しいようで少し寂しいような。
そんな複雑な感情ではありましたが、保育器にいた頃から自分でケーキを掴んで思いっきり頬張ることができるようになった姿を見ると、できることがたくさん増えたなーとムスメのめざましい成長を頼もしくも感じました。

今回、そんなムスメの誕生日を盛大に祝うために購入したのがこちら↓
なんと12ヶ月頃の赤ちゃんでも食べられる食材で作られているこちらのケーキセット。しかもレンジで1分30秒(600Wの場合)でお手軽にできるとのことなので、私も挑戦してみました。
作ってみた結果、ムスメがねんねしている1時間足らずで簡単に完成しました。
ムスメが喜んで食べてる姿を思い浮かべながら作ったら、案外一人でも楽しめました(笑)
【完成写真公開】レンジでケーキセットの作り方
★本商品のセット内容
- ケーキミックス(粉)
- ホイップクリームミックス(粉)
- ケーキ型
- 絞り袋・口金

★必要なもの
- 牛乳100ml(スポンジケーキ用50ml、ホイップクリーム50ml用)※豆乳でも代用可能
- 飾りつけ用のフルーツ(私はムスメが食べられるグリーンキウイ、ゴールドキウイ、みかんを使用)
- 軽量カップ
- スプーン
- ラップ
- ボウル(直径19cm程度)
- 泡立器(手動)
- 包丁(パンやケーキ用だとベスト)
★作り方
作り方は3段階。
スポンジケーキを作って冷やす間に、ホイップクリームを泡だて、デコレーション用のフルーツをカット。全て準備が整ったら、最後は楽しいデコレーションです。
【スポンジケーキ】
①牛乳を50ml軽量する。
ケーキ型に牛乳、ケーキミックスを入れ、スプーンの背でダマを潰しながら約1分間混ぜる。

②ケーキ型を3、4cm上からトントンと5回くらい落として表面を平らにする。

③電子レンジで加熱する。(500Wの場合1分40秒。600Wの場合1分30秒)
④加熱後すぐにレンジからすぐに取り出す。型のフチを持って両手でタテ・ヨコに引っ張り、逆さにしてスポンジをそっと押し出す。

⑤乾燥しないようにすぐにラップでふんわり包み、室温程度まで冷ます。
⑥スポンジを冷ます間に、飾り用の果物をカットしておく。

【ホイップクリーム】
①しぼり袋の内側から口金をセットし、袋の入り口を外側に折り返す。
②よく冷やした牛乳を軽量カップで正確に50mlはかる。ボウルに牛乳、ホイップクリームミックスを入れる。

③泡立て器で粉と牛乳をなじませる。ボウルを傾けて空気を含ませるように手早くクリームをすくいながら泡立てる。
④ピンとツノが立つまでしっかり泡立てる(約 2~3分)
※私は保冷剤の上で泡だてました。

⑤クリームを4等分にして1/4分のクリームをしぼり袋に入れておく。
【デコレーション】
①スポンジを半分の厚さに切る
②スポンジの下半分に1/4分のクリームを塗る。切ったフルーツをいくつかのせ、さらに1/4のクリームを塗る。

③上半分のスポンジを重ね、上の面だけに1/4のクリームを塗る。
④飾りつけ用のフルーツをのせ、しぼり袋のに入れたクリームでデコレーションする。
※乾燥を防ぐためにボウルなどをかぶせて冷蔵庫に入れておくといいとのこと。
★作ってみた私の工夫・改善点
・生クリームは一度冷蔵庫に入れるとかたくなりやすいので、ツノが立つ状態でスポンジに塗ったり、デコレーションするのがベストだと思います。
・生クリームがやや少なめなので、側面にも塗りたい人は生クリームを足すか、前日の晩から水切りヨーグルトを作って使用するのもありかと思いました。
・スポンジの空気がしっかり抜けていなかったようで、できたスポンジにところどころポツポツと穴が。
しっかり空気を抜いてから、平らな状態でレンジへ入れないと綺麗なスポンジができません。

・私はダイソーに売っていたチョコレートペンを使ってお皿にお絵描きをしました。
チョコペンをお湯で少し溶かして使用するのですが、お湯の温度管理が難しく、一気にドバッと出ることもあれば全然出てこなくなることも。
太さはハサミで切ることで調節できるので、一旦他のお皿で練習してもいいかと思いました。(何度かやり直してこの出来です笑)
また1色だけだと味気ないので、もう一色くらい足して可愛く描けばよかったかなと。
ちなみにこのチョコペンの部分はムスメは食べていません。

そして完成品がこちら。

高さは5~6cm程度。なかなかのボリュームです。
【結局アリ?ナシ?】食べてみての感想
ムスメが食べたのはほんの少しですが、ムスメはご覧の通りケーキを両手に持って美味しそうに頬張っていました。
残りは親が食べました。
旦那はあんまり反応がよくなかったですが、個人的には美味しかったです。

意外としっかり甘いし、フルーツもたくさん入れたから、しっかりケーキ!
牛乳だけ用意したら簡単に作れたので、材料や手間を考慮するとコスパのいい商品だと思いました。
2才くらいまではこちらのケーキで喜んでくれそうな気がします。
もう少し大きくなったら大きいケーキが嬉しいんだろうなと感じましたが、これはこれでアリです。
お子様の誕生日を特別なメニューでお祝いしてあげたい方、お手軽なこちらのケーキはいかがでしょうか。